











女性の気持ちや生き方まで澄み渡るスキンケアブランド「美透花」誕生。
それは北海道大雪山に咲く、
雨に濡れると花弁がガラス細工のように透明になる花「サンカヨウ」からはじまりました。
日本で初めて*、その神秘的な花の「花蜜酵母エキス」を配合した美容液は
まるで内側から発光するような発光透明肌**へと導きます。
*メトスクニコウィアビチコラエキス(透明花サンカヨウから単離した花酵母)をくすみ改善目的で化粧品に配合。弊社調べ (2020年6月時点)
**潤いによる明るい印象の肌

【動画】透き通る花弁、湿気が原因? 支笏湖周辺の高山植物(2016/06/17)北海道新聞より
発光透明肌*に導く
BITOKA 花蜜酵母エッセンス
30mL
花蜜酵母エキスを含んだテクノロジーで光を引き込み、クダモノトケイソウ種子油がルミカンの生成を促し、肌に明るい印象を与えるデュアルのアプローチ。とろみのある白濁したエッセンスが、あなたの肌を発光透明肌*へと導きます。
*潤いによる明るい印象の肌
花蜜酵母の神秘の力で
まるで内側から
発光するかのような
透明肌へ
女性の肌の美しさを表現する際に必ず言及される「透明感」。
BITOKAの考える透明感とは、視覚と触覚からなる複合的なもの。なかでも、「くすみのない明るさ」「うるおい」「なめらかさ」の3つを透明感の重要な要素として定義しました。その3つの要素に、光を引き込み、そして内部で反射するデュアルのテクノロジーでアプローチ。
まるで発光するかのような澄み渡った肌へと導きます。


透明感の
不足した肌から
発光するかのような
澄み渡った肌へ
コラム
MOON-Xが行った調査では、すっぴんを格上げすると思うものは、

と続きます。
特に 20代の4割(40%) がすっぴんには「 透明感のある肌が大切 」と回答しました。
透明感のある肌が
No.1のニーズ


おすすめの使い方
化粧水のあとにお使いいただくか乳液・クリームのあとにお使いいただくのがお勧めです。
ただ導入美容液ではないので、スキンケアの最初に使うのはお勧めしません。
DAY
朝は透明感を引き出すように、
肌を磨くような気持ちで。
その一手間で見た目も手触りも
よくなります。
-
まず手に3プッシュをとって両ほほ、おでこ・鼻・あごの順におきます。
-
最後の1プッシュを手のひらになじませて、肌を磨くような気持ちで顔にまんべんなくなじませます。
-
もしべたつきが気になるようだったら、軽くティッシュオフすることで潤いつつもさらっとした仕上がりに。
NIGHT
夜はじっくり肌ケア。
肌のポテンシャルを
引き出すように
いたわる気持ちで。
-
夜は少し多めの6プッシュがおすすめ。まずは4プッシュをとって両ほほ、おでこ・鼻・あごの順におきます。
-
最後に2プッシュを手のひらにあたためるようになじませて、肌に入れ込むようなきもちで丁寧になじませます。
-
デコルテはレフ板の役目をはたす重要なパーツ。最後にデコルテのケアも忘れずに。

おうち美容をもっと楽しみ、
もっと気持ちよく健やかに。
そんな思いからBITOKA体操は生まれました。
テレビでも取り上げられたBITOKA体操、
BI・TO・KAと大きく発音しながら
試してくださいね。
-
まずは4プッシュをとって、両ほほ、おでこ、鼻、あごの順に載せます。
-
眉間をぐりぐり(BI)
手のひらの下側(肉厚な部分)を眉間に当て、グッとゆっくりと押し上げフッと離す。ぐるぐると回しほぐす。この部分はたくさんの神経が通っているので、ほぐすことで顔のほかの部分の緊張も取れる。
-
頬骨を押し上げる(TO)
手のひらを頬骨の下側に沿わせて、頬骨をグッと持ち上げ約5秒キープ。むくんでいると、やや痛みを感じます。痛みが取れて気持ち良く感じるまで、何度か繰り返すと、この後に行うスキンケアの効果にもつながります。
-
法令線上の詰まりをほぐす(KA)
窪みポイントを探します。小鼻の横、法令線の始まる部分付近に、押すと痛気持ちいいポイントが。親指を使ってグッと押してから、開くように耳側にずらします。法令線が薄くなるように、頬周りの詰まりを取りましょう。口周りの筋肉をしっかりほぐせば、口角があがりすっきりとした顔に。
-
最後に2プッシュを手のひらに温めるようになじませて、肌に入れ込むような気持ちで浸透させます。
-
そしてデコルテも忘れずに。デコルテは顔へのレフ板の役目を果たしてくれる重要なパートです。
年齢・肌タイプ別
実感コメント
- 20代
- 30代
- 40代
- 乾燥肌
- 脂性肌
- 混合肌
- 普通肌
肌にのせた時に薄いベールをかけたような独特の感覚がありました。少量で伸びがよいのでデコルテまで。つるんとして肌の水分量が上がった感じがします。艶肌が好きなので、朝の艶仕込みに使い続けてみようと思います。
ひと塗りした瞬間
もっちりとした肌になって
乾燥知らずおねがい
気分もすごくあがります〜!!
個人的には朝、化粧水の後に使うことが好み。
さらっとした塗り心地で、塗った直後にもちっとして、手が肌に吸い付く感じ
肌も発光するの
直後から明るくなるもんなんだね。びっくり
デコルテにやればレフ板効果でるね
さらにしっとりと肌がやわらかくなる
肌にしっかりといれこむ感じなので保湿性高い
しわとか改善に良さそうで期待大
極度の乾燥肌なので使い続けてみようと思います!
花の蜜の酵母?はききそうと思い購入しました。私は少し少なめの量で頬に重点的においています。自然なツヤがお気に入りです。
お肌かなり調子良いです❣️
健康的な生活も手伝って、
すごく「満ちてる」感じ。
テクスチャー重め?かなって思ったけど、日に日にお肌への馴染みが良くなってる気がします(^^)
私は、朝はスキップ派だから、夜ケアのみだけど、
それでも十分です♡
とろっとしたテクスチャーで、すぐに透明感を実感します。特に、使った直後の潤いとツヤですね。そして浸透したあと(5分後ぐらい)滑らかに整う感じが好きです。特に私はおでこのざらつきが気になるのですが、きちんと洗顔したあと化粧水―>この美容液でかなりなめらかになり化粧ノリはかなりいいです。なめらかになることによって余計なざらつき、そしてそこからくるしわが軽減されたような気がしています。
白を基調にしてあるので、爽快感・透明感が連想される
使用したシーン:朝晩の洗顔後に化粧水と乳液の間で塗布した。乾燥が気になる口の横や眉間のあたりには全体塗布のあとに特に念入りに刷り込んだ。
いいと思った瞬間:お風呂から上がった直後で汗ばんでいるときや蒸し暑い日でもつけたときにモッタリしすぎないテクスチャーで、気持ちよく肌ケアができる。
商品レビュー
Customer Reviews
発光透明肌*に導く
BITOKA 花蜜酵母エッセンス
30mL
花蜜酵母エキスを含んだテクノロジーで光を引き込み、クダモノトケイソウ種子油がルミカンの生成を促し、肌に明るい印象を与えるデュアルのアプローチ。とろみのある白濁したエッセンスが、あなたの肌を発光透明肌*へと導きます。
*潤いによる明るい印象の肌
デュアルテクノロジーで
透明感へアプローチ
-
肌の水分量をあげて
光を引き込む寒い地域の花であるサンカヨウは体を寒さから守る「光を引き込む力」に秀でているのではないかという点に着目。
まず水分保持をし肌の水分量をあげて光を引き込みやすくします。
また、サンカヨウの花びらから抽出した花蜜酵母が本来もつ代謝作用を応用した、独自の技術で乾燥に働きかけるアミノ酸リシンの含有量を増大。保湿機能を発揮するアミノ酸含有量も調整。くすみのない明るさへと導きます。 -
光のダメージを
修復する力を
光の反射に応用暑い地域の植物であるクダモノトケイソウは暑さと日光のダメージから防ぐ力に秀でているのではないかという点に着目。
乱れがちな角質層を整えることで肌内での光の反射を増やし、「分子蒸留法」を用いて有用成分を豊富に抽出しています。
肌になめらかさをもたらしつつ、くすみのない明るさへ。
継続して肌に向き合う時間を通して
自分の好きな肌になってほしい

BITOKAは肌だけでなく、使った女性の気持ちや生き方まで澄み渡るブランドになってほしいという思いを込めてできたブランドです。
ライフステージの変化に合わせて、自分の興味・関心、しないといけないこと、期待されることが目まぐるしく変わる。
それに向き合い、前向きに、そして実際に前へと進みたいと思っている女性にとって、スキンケアが心がほどける瞬間であってほしいと思っています。
正しいスキンケアで肌と向き合う時間を重ねればきっと自分が好きな肌になれる。そのような思いから定期コースをお勧めしています。定期コースは3ヶ月連続でお届けする「 発光透明肌実感コース 」と、6ヶ月連続でお届けする「 次の季節への透明感をはぐくむコース 」の2つから選べます。
まずは1ヶ月、3ヶ月、そして半年・・と肌と気持ちの変化をじっくりと実感しながらお使いください。
BITOKA 開発秘話
なぜ、サンカヨウ?

サンカヨウとの出会い
花蜜酵母の未知なる可能性
偶然の引き合せ
サンカヨウ、という、雨が降ると花びらが透明になるという不思議な花が日本各地に生息していることを偶然知る。
山深く、うるおいのある場所に咲くこの花の、雨を含んで透明になる神秘的な姿に魅せられたのが最初の出会いだった。

雨に濡れ透明に輝く
サンカヨウの花弁
一瞬の美しさに想う
サンカヨウの花の寿命は短く、1年に4日間から1週間。その短い花の命をスキンケア製品に吹き込みたいと思い、2018年4月にサンカヨウを採取、研究をスタート。
研究開発に2年を要した
「花蜜酵母」エッセンス
希少性を乗り超えてたどり着いた酵母
希少な花で咲く期間も短く花自体を原料として使うのが難しいため、何倍にも増やせる酵母に着目。花弁のエキスから「花蜜酵母」メチ二コビアにたどり着く。リシンを豊富に含み、フルーティな香りの「花蜜酵母」を発見した瞬間だった。
広くユーザーへ届けたいという想い
酵母を培養し、溶媒を使わずに原料化するということは、通常の抽出工程より工程が複雑化することを意味する。
品質だけを追い求めるのではなく、多くのお客様に製品をお届けするための努力も惜しまない開発姿勢で今回の価格が実現できた。
よくあるご質問
そのため、開封後はなるべくお早めにお使い下さい。
肌にのせた時に薄いベールをかけたような独特の感覚がありました。少量で伸びがよいのでデコルテまで。つるんとして肌の水分量が上がった感じがします。艶肌が好きなので、朝の艶仕込みに使い続けてみようと思います。
ひと塗りした瞬間
肌がスベスベした感じになり、その後のお化粧もいい感じになるから。(オンラインが多くてもお化粧はしてます笑)
もっちりとした肌になって
乾燥知らずおねがい
気分もすごくあがります〜!!
個人的には朝、化粧水の後に使うことが好み。
さらっとした塗り心地で、塗った直後にもちっとして、手が肌に吸い付く感じ
肌も発光するの
直後から明るくなるもんなんだね。びっくり
デコルテにやればレフ板効果でるね
さらにしっとりと肌がやわらかくなる
肌にしっかりといれこむ感じなので保湿性高い
しわとか改善に良さそうで期待大
極度の乾燥肌なので使い続けてみようと思います!
花の蜜の酵母?はききそうと思い購入しました。私は少し少なめの量で頬に重点的においています。自然なツヤがお気に入りです。
お肌かなり調子良いです❣️
健康的な生活も手伝って、
すごく「満ちてる」感じ。
テクスチャー重め?かなって思ったけど、日に日にお肌への馴染みが良くなってる気がします(^^)
私は、朝はスキップ派だから、夜ケアのみだけど、
それでも十分です♡
とろっとしたテクスチャーで、すぐに透明感を実感します。特に、使った直後の潤いとツヤですね。そして浸透したあと(5分後ぐらい)滑らかに整う感じが好きです。特に私はおでこのざらつきが気になるのですが、きちんと洗顔したあと化粧水―>この美容液でかなりなめらかになり化粧ノリはかなりいいです。なめらかになることによって余計なざらつき、そしてそこからくるしわが軽減されたような気がしています。
白を基調にしてあるので、爽快感・透明感が連想される
使用したシーン:朝晩の洗顔後に化粧水と乳液の間で塗布した。乾燥が気になる口の横や眉間のあたりには全体塗布のあとに特に念入りに刷り込んだ。
いいと思った瞬間:お風呂から上がった直後で汗ばんでいるときや蒸し暑い日でもつけたときにモッタリしすぎないテクスチャーで、気持ちよく肌ケアができる。